昨日の続きです。
第2列柱室。 コプト教会のキリスト教徒たちが台所として使っていたのだそうで、煤で天井が黒くなっていました。 ![]() 至聖所です。レバノン杉で作ったレプリカの聖船がおかれていました。 ![]() 奥の壁面と天井のレリーフ。 天井には星のレリーフが。 ![]() 右と左のレリーフ。 多くの神官と神々のレリーフが施されて、色彩がわずかですが残っていました。 ![]() ![]() 至聖所の周りを囲む回廊の左側の壁面に、セト神(オシリス神の弟で、オシリス神を殺害した。オリシス神とイシス神の子であるホルス神がセトを敵として攻撃した)を槍で突き、海に沈めているホルス神の話がレリーフで彫られていました。 残念ながら、レリーフが一部破壊されていました。 ![]() 一生懸命、説明をしてくれているゴマちゃん。 半端じゃなく、彼は日本語がうまいでした。 彼はカイロ大学のエジプト考古学を専攻して、日本語も勉強したそうです。日本で日本の運転免許も取得したというから、スゴイです。 ホルス神は何度もセト神を、槍で突いています。 ![]() カバが悪者(セト神)で、それを槍で突いているのが、ホルス神(頭部が隼の神)。 ![]() レリーフのあった回廊。 奥の人がいる所で私達も説明を受けました。 ![]() 神殿の西側は古代の町が発掘されてその遺跡が残っていました。 ![]() ![]() 又、中庭に戻り、入口のハヤブサのホルス神像と写しました。 各国の観光客の人達が像の前で写していました。 入口右側にあるホルス像(奥の方に見える)は小さくて可愛かったです。 ![]() レリーフにもホルス神が彫られています。 ![]() 再び中庭を通り、 ![]() 来た道を帰り、馬車が迎えに来てくれるのを待ちました。 たくさんの馬車が並んでいた広場。 活気がすごかったです。 ![]()
by natsumeakemi
| 2013-02-26 17:12
| エジプト
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
外部リンク
カテゴリ
全体 画歴 油彩・花 油彩・風景 油彩・人物 油彩・静物 水彩・花 水彩・風景 水彩・人物 水彩・静物 アクリル画 パステル 水彩・パステル・花 水彩色鉛筆・花 スケッチ デッサン・人物 リトグラフ・銅版画 ミケランジェロ J.トレンツ・リャド シャガール 北海道 宮城県 千葉県 東京 神奈川県 富山県 静岡県 岐阜県 愛知県 三重県 京都 大阪 中国 イタリア・シチリア島 チュニジア スイス フランス 動物画 料理 フラワーアレンジメント ガーデニング 展覧会 その他 ブルガリア ギリシャ エジプト 音楽 兵庫県 滋賀県 イギリス ユトリロ・佐伯祐三・荻須高徳 長野県 美術館 リース モロッコ クリスマス 山形県 ミクスドメディア コンサート アロマオイル ポルトガル ポルトガル・水彩画 登山 山梨県 DIY イラスト スペイン ペン画 油絵 イラストクリエーター ドイツ アーヘン オランダ ベルギー スキー 雪景色 桜 フィリピン 蓼科 高山植物 スロベニア クロアチア イスラエル イスラエル メキシコ 年賀状 車 グアム 奈良県 島根県 屋久島 ラインスタンプ 染物 盆栽 色鉛筆・風景画 スノーシュー 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
検索
タグ
油絵・花
イギリス
登山
フラワーアレンジメント
水彩画
透明水彩・花
桜
バラ
油絵
スキー
モロッコ
油絵・風景
スケッチ・風景
チュニジア
透明水彩
スイス
花フェスタ記念公園
ポルトガル
水彩画・風景
ガーデニング
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||