この作品はシャガールの「リラの花束の恋人達」を模写した作品です。
花の上にいる男女は、シャガールには悪いですが、現代風に描きました。 ![]() この作品はシャガールに影響を受けて描いた作品です。 女の人の後ろに天使?が飛んでいます。 バックはバルセロナのサクラダ・ファミリア(聖家族教会)の内部を描きました。 スペインには一度行ったのですが、バルセロナには寄りませんでした。 機会があれば、行きたいと思っています。 太平洋展に出品しました。 「二重構造」(100号) ![]() すべての作家とは言いませんが、画家は誰かの影響を受けるというのは確かです。 シャガール自身もイコンとか、ルボーク(ロシアの民衆版画:17C 半ば~19C後半に作られた)に影響を受けています。ピカソでさえも、ベラスケスの作品から何点も作品を描いています。マルガリータ王女が有名です。 私はこの頃はしていませんが、模写をよくしました。 気に入った作家の模写をするのが楽しくって、作品集一冊すべて、初めのページから順番に次々と模写するのです。 一枚の作品にそれ程時間はかけないので、一日に何枚も描けました。 一冊丸ごと模写した作家は、いわさきちひろ(模写したクロッキー帳を友達に見せたら、「これ、ちょうだい~」と破って持って行きました)。彼女の絵風に描いた作品も又の機会に紹介します。 荻須高徳。油絵を水彩で模写しました。 荻須より佐伯祐三の方がいいと言われてますし、私もそうだと思っていましたが、以前、松坂屋美術館で、荻須高徳回顧展を見た時、荻須っていいなって感動しました。 佐伯は早逝しましたので、作品数が84歳で亡くなった荻須より少ない。作品数が多ければいいのかと言われると、何とも言えませんが、その展覧会では、100号以上の大作が多く展示されていて、大きな絵でしか表現できない光と影、その迫力に心が動かされたのです。稲沢市にある荻須高徳記念美術館には何度も足を運んでいるのですが、その回顧展は展示数が多かったので圧倒されました。 他にも好きな画家が多くいます。又、別の機会に紹介します。
by natsumeakemi
| 2011-06-28 17:39
| シャガール
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
外部リンク
カテゴリ
全体 画歴 油彩・花 油彩・風景 油彩・人物 油彩・静物 水彩・花 水彩・風景 水彩・人物 水彩・静物 アクリル画 パステル 水彩・パステル・花 水彩色鉛筆・花 スケッチ デッサン・人物 リトグラフ・銅版画 ミケランジェロ J.トレンツ・リャド シャガール 北海道 宮城県 千葉県 東京 神奈川県 富山県 静岡県 岐阜県 愛知県 三重県 京都 大阪 中国 イタリア・シチリア島 チュニジア スイス フランス 動物画 料理 フラワーアレンジメント ガーデニング 展覧会 その他 ブルガリア ギリシャ エジプト 音楽 兵庫県 滋賀県 イギリス ユトリロ・佐伯祐三・荻須高徳 長野県 美術館 リース モロッコ クリスマス 山形県 ミクスドメディア コンサート アロマオイル ポルトガル ポルトガル・水彩画 登山 山梨県 DIY イラスト スペイン ペン画 油絵 イラストクリエーター ドイツ アーヘン オランダ ベルギー スキー 雪景色 桜 フィリピン 蓼科 高山植物 スロベニア クロアチア イスラエル イスラエル メキシコ 年賀状 車 グアム 奈良県 島根県 屋久島 ラインスタンプ 染物 盆栽 色鉛筆・風景画 スノーシュー 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
検索
タグ
油絵・風景
バラ
イギリス
モロッコ
水彩画・風景
スイス
油絵・花
透明水彩
桜
スキー
水彩画
透明水彩・花
登山
花フェスタ記念公園
フラワーアレンジメント
チュニジア
スケッチ・風景
ガーデニング
ポルトガル
油絵
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||